TOP自動車保険の基礎知識 > リスク細分型保険ってなに?
自動車保険一括見積もりはこちらからどうぞ
自動車保険の基礎知識
■ リスク細分型保険ってなに?

「リスク」は保険料算出のバロメータ

私たちドライバーが、リスクにより、保険会社に区分されているのをご存知ですか?
これは、ドライバーのプロフィールや過去の事故データ、所有するクルマの種類などを、リスク(危険度)に応じて区分し、その上で、 リスクの少ない契約者の保険料は安く、リスクの高い契約者にはそれなりの保険料を負担していただきましょう、という考え方です。
そもそも、保険というのは、リスク(事故に遭う確率と予想される損害の大小)によって料金が設定されるものなのですが、 こうしたリスクをこれまで以上に細かく分けて保険料を算出する保険が、ここ数年CMなどでよく目にするようになった「リスク細分型自動車保険」 のことなのです。自由化前も車種やドライバーの年齢、事故歴などによって保険料は異なっていました。 それが自由化以降、さらに細分化されたというわけです。当初は外資系損保会社の代名詞のようでしたが、 最近では、国内の損保会社でもこのタイプの自動車保険が定着しつつあります。
ちなみに、保険業法施行規則によれば、年齢/性別/運転歴/使用目的/使用状況(年間走行距離など)/車種/安全装備 (エアバッグ・ABS・衝突安全ボディなど)/所有台数/地域 という9つのリスク要因で保険料に差をつけてもよいことになっています。

「リスク細分型」のメリット・デメリット

リスク細分型の導入で、危険度の低いドライバーの保険料は安くなり、無駄を省くことができるようになりました。実際に、従来型の保険料より、3割、4割という大幅な節約が実現した人も多いでしょう。
しかし、すべてのドライバーの保険料がリスク細分型を選択することによってディスカウントされるわけではありません。 CMを見ていると、「リスク細分型」=「保険料が安い」というイメージを抱いてしまいますが、逆に、事故率の高い区分に属したドライバーは、 保険料がこれまで以上に高くなる可能性があるということも認識しておく必要があるでしょう。
保険会社にとってみれば、事故を起こす危険性の少ないドライバーに契約してもらうのが一番。 私たちドライバーも、普段から危険性の少ないドライバーに分類されるよう、安全運転を心がける必要があるのです。 そして、いくつか見積もりを取って、今の自分にはどんな保険を選ぶのが一番トクなのか、しっかり比較してみることが大切です。

自動車保険一括見積もりスタート
※サービス提供元は 「保険の窓口インズウェブ」となります。